第34回日本小児外科QOL研究会

患者、家族、小児外科に関わる医療職、全ての長期QOLに関して

会長挨拶

会長 平林 健

第34回日本小児外科QOL研究会 会長 平林 健

弘前大学医学部付属病院小児外科
診療教授

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

来る2024年10月12日(土)の会期で、弘前市立観光館1階多目的ホール(青森県弘前市)にて、第34回日本小児外科QOL研究会を開催させて頂くことになりました。

日本小児外科QOL研究会は、小児外科患者さんがより良い生活を過ごせるように医療・福祉に寄与することを目的として、全国の小児外科関係の医師、看護師、チャイルドライフスペシャリスト、保育士などが集まり、小児外科患児のQOLに関する研究と知識の共有を図ることを目指して、故駿河敬次郎先生(順天堂大学)が1990年に創設されました。まだ、世間にQOLという概念が普及する前にQOLに着目した駿河先生の先見性は賞賛に値すると思われます。

この歴史と伝統あるこの研究会を担当させて頂くことは身に余る光栄であり、会員の皆様に感謝申し上げます。
今年、この歴史ある本研究会を弘前の地で開催することとなりました。弘前大学医学部附属病院小児外科主催としての研究会の開催は初めてであり、行き届かないことも多いかと存じますが、皆様を弘前の地にお迎えして、精一杯のおもてなしをしたいと考えています。

今回の研究会は現地開催として、主題テーマを『患者、家族、小児外科に関わる医療職、全ての長期QOLに関して』としました。それ以外にも小児外科関係のQOLに関する一般演題を広く募集いたします。

特別講演として、慶應義塾大学医学部外科学教室(小児)教授の藤野明浩先生にリンパ管腫患児の長期QOLについて、ご講演頂くように企画しております。
前日には懇親会も予定しております。できる限り多くの皆様のご参加、ご協力を賜り、実りある研究会にしたいと鋭意準備しておりますので、演題募集、研究会参加をどうぞよろしくお願い申し上げます。

新着情報

開催概要

学会名

第34回日本小児外科QOL研究会

会期

2024年10月12日

会場

弘前市立観光館1階多目的ホール
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2−1 追手門広場内
電話番号:0172-37-5501

主題テーマ

患者、家族、小児外科に関わる医療職、全ての長期QOLに関して

一般演題

上記テーマ以外にも小児外科のQOLに関する一般演題も広く募集します。

運営事務局

〒036-8562 青森県弘前市在府町5
弘前大学医学部附属病院 小児外科 小林 完
Tel:0172-39-5079 
Fax:0172-39-5080
Eメール:pedsurgery34qolhirosaki-u.ac.jp

日程表・プログラム

プログラム・抄録集(PDF) こちらからダウンロードしてください

幹事会、懇親会

2024年10月11日(金):
フォルトーナ(MAP

18:00~19:00 幹事会(2F ルミナス)
19:00~20:15 懇親会(1F ホール)

第34回日本小児外科QOL研究会

2024年10月12日(土):
弘前市立観光館 1階多目的ホール(MAP

8:55~9:00 開会の辞 会長 平林健
9:00~9:35 一般演題1 QOL評価 座長 加治建
9:37~10:12 一般演題2 看護1 座長 川野佐由里
10:14~10:42 一般演題3 消化管(上部) 座長 田中秀明
10:44~11:19 一般演題4 気道・呼吸器・リンパ管奇形 座長 藤代準
11:25~12:05 特別講演 座長 平林健
演者 藤野明浩
12:15~13:15 ランチョンセミナー
協賛:ミヤリサン製薬株式会社
司会 袴田健一
演者 小池勇樹
13:25~13:40 施設代表者会議
13:50~14:32 一般演題5 消化管(下部) 座長 菱木知郎
14:34~15:02 一般演題6 看護2 座長 鎌田恵里子
15:04~15:32 一般演題7 泌尿器・生殖 座長 尾花和子
15:34~16:02 一般演題8 重症心身障害児 座長 平井みさ子
16:04~16:39 一般演題9 システム 座長 渡井有
16:42~17:17 一般演題10 その他 座長 古田繁行
17:20~17:30 閉会式・次期会長挨拶 会長 平林健
次期会長 尾花和子

演題募集要項

演題募集期間

2024年8月5日~8月31日 ※9月6日(金)の正午まで延長致します。
尚、再延長はございません。

募集要項

主題テーマ 患者、家族、小児外科に関わる医療職、全ての長期QOLに関して
一般演題 上記テーマ以外にも小児外科のQOLに関する一般演題も広く募集します。

抄録作成方法

演題名・所属・発表者(筆頭発表者には◯)、抄録本文(全角400文字以内)で抄録を作成して下さい。
抄録はMicrosoft Wordで作成して下さい。

送付方法・送付先

メールの件名 「第34回日本小児外科QOL研究会演題応募」として下さい。
送付先 Eメール:
pedsurgery34qolhirosaki-u.ac.jp

演題受理・採否通知

演題受理後、原則3日以内に抄録受理メールを返信します。
もし、抄録受理メールが届かない場合には、お手数ですが、運営事務局に電話ないしFAXでお問い合わせください。

演題募集締切後2週間以内に採否通知をお送りいたします。
もし、採否通知メールが届かない場合も、お手数ですが、運営事務局に電話ないしFAXでお問い合わせください。

演題応募についてのお問い合わせ先

〒036-8562 青森県弘前市在府町5
弘前大学医学部附属病院 小児外科 小林 完
Tel:0172-39-5079 
Fax:0172-39-5080
Eメール:pedsurgery34qolhirosaki-u.ac.jp

参加者へのご案内

  • 開場・受付は午前8時30分から開始いたします。
  • 研究会参加費5,000円を受付にてお支払いのうえ、参加証兼領収書をお受け取りください。なお、クレジットカードによる参加費のお支払いは、出来ません。学生は無料となっておりますので、受付にて学生証をご提示ください。
  • 会期中、会場内では必ずネームカードをご着用ください。
  • 会場内では、携帯電話の呼び出し音、情報電子機器のアラーム音などが鳴らないようにご注意ください。電源をお切りになるかマナーモードへの切り替えをお願いいたします。
  • プログラム・抄録集の冊子は受付にご準備しております。(施設会員には郵送しております)

座長・演者へのご案内

座長の先生へ

受付をお済ませになり、開始10分前までに次座長席にお着き下さい。
プログラムの円滑な進行のため、時間厳守でお願い致します。

演者の先生へ

  • 発表時間は5分、質疑応答は2分です。
  • 発表時間を厳守し、討論は座長の指示に従ってください。
  • 発表はPCプレゼンテーションに限らせて頂きます。
  • スライド操作はご自身で行なって頂きます。
  • 会場備え付けのパソコンはWindows 11 Pro、アプリケーションはWindows版 PowerPoint2019です。
  • ご発表のスライドは、「16:9」を用いてご作成いただくようお願いします。「4:3」で作成されますと、発表時に画面の両サイドが黒く表示される場合がございますので、ご注意ください。
  • 発表データは、発表の30分前までに会場入り口前のPC受付にて、動作確認の上、プレゼンテーションファイルの提出をお願いします。
  • 基本的にはWindows PowerPointで作成されたデータのみを受け付けいたします。
  • 発表データの受け渡しに関しては、USBメモリーなどのご準備を各自でお願いいたします。
  • フォントは文字化け・文字ずれを防ぐためにWindows基本フォントをご使用ください。

持ち込みノートパソコンで発表を行う場合

  • ご自身のPCに合わせて、適宜変換コネクター(HDMI端子など)のご用意をお願い致します。
  • 発表30分前までに会場入り口前のPC受け付けにて、発表データの確認と発表データのコピーをさせて頂きます。
  • ACアダプター、バックアップデータも併せてご持参ください。
  • スクリーンセーバー、省電力設定、パスワードなどを起動時に設定している場合には、発表時にあらかじめ解除して頂きますようお願いします。

二次抄録について

  • 学会誌掲載用の抄録は、基本的には一次抄録を使用しますが、もし、抄録の修正・追加が必要な方は、研究会終了後1週間以内に運営事務局まで二次抄録(本文400字以内)をお送りください。

各種会議などへのご案内

幹事会

会期 2024年10月11日(金)
会場 フォルトーナ 2Fルミナス
時間 18:00~19:00

懇親会

会期 2024年10月11日(金)
会場 フォルトーナ 1Fホール
時間 19:00~20:15

施設代表者会議

会期 2024年10月12日(土)
会場 弘前市立観光館 1階多目的ホール
時間 13:25~13:40

会場アクセス

会場連絡先

弘前市立観光館 1階多目的ホール

〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1 追手門広場内
TEL:0172-37-5501

弘前へのアクセス

飛行機はこちら(※弘前観光コンベンション協会 サイト)
新幹線はこちら(※弘前観光コンベンション協会 サイト)

弘前市立観光館へのアクセス

バス

JR奥羽本線「弘前駅」下車、駅中央口から弘南バス

  • 1番のりば隣の専用バス停より「土手町循環100円バス」にて約15分。バス停「市役所前」下車、徒歩1分
  • 6番のりば発の路線バスにて約15分。バス停「市役所前公園入口」下車、徒歩3分
    ※6番のりば発「暗門白神号」は停車いたしませんのでご注意ください。

自動車

  • 東北縦貫自動車道「大鰐弘前IC」から約30分
  • JR新青森駅、青森空港から約1時間
  • JR弘前駅 から約10分